2010/02/03

<ストーリー>スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14 歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父(マーク・ウォールバーグ)は犯人探しに明け暮れ、母(レイチェル・ワイズ)は愛娘を守れなかった罪悪感に苦しむ。崩壊していく家族の姿を見てスージーは…。(シネマトゥデイより)

久し振りの映画鑑賞だし、監督・製作・脚本がピーター・ジャクソンで
製作総指揮がスティーヴン・スピルバーグ ということはどう考えても鉄板。
その上に予告編や試写会後の人の様子だと号泣していて「愛の映画」だと謳っていたし、
今年一番最初の大当たりはこれだと思っていた。

のだが、観てみるとピーター・ジャクソン監督とかスピルバーグ監督の作品…
家に帰ってから思い出すと確かにそれっぽかったような気がするのだが、
観ている間は「あれ?」という感じが否めなかった。
ファンタジー?サスペンス?猟奇殺人?
アクション無しのマーク・ウォールバーグもなんかもどかしかったし。

ストーリーも復讐する的なものかなとか、許せない犯人を追い詰めてやれと思ったが、
勧善懲悪的好きな典型的日本人である僕には「お尻を拭かないでトイレから出てきた状態」。
一応決着はついているといえばついたのだけれど、
幸せな気持ちとかスッキリした気分にはなれずに終わってしまった。ちょっと眠くなったし…。

「ラブリーボン 公式HP」
スポンサーサイト
『ラブリーボーン』'09・米・英・新
- あらすじ14歳のスージーが近所の男に襲われ殺された。深い悲しみを負った家族は、いつしかバラバラに。そんな様子を、スージーは天国から見守っていたが・・・。感想ハラハラする...
- 2010/12/13 from 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
【映画】ラブリーボーン…(サブタイトル自粛)
- 「プロヴァンスの贈りもの」以来のサブタイトル自粛ですが、まぁ映画感想部分を読んでくださいませ{/face_nika/} さて本日{/kaeru_fine/}日曜日の行動… 午前中、チャチャタウンにあるTSUTAYAまでレンタルCDを返却{/dododo/}に行って、帰宅後レンタルしてた映画{/m_0058/...
- 2010/09/14 from ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
ラブリーボーン (The Lovely Bones)
- 監督 ピーター・ジャクソン 主演 マーク・ウォールバーグ 2009年 アメリカ/イギリス/ニュージーランド映画 135分 ドラマ 採点★★★★ こんな所で自分の政治的思想を書くのもアレな気もしますが、個人的には死刑制度に反対していない私。もちろん、“犯罪抑止力…
- 2010/09/12 from Subterranean サブタレイニアン
ラブリーボーン
- 『ラブリーボーン』 THE LOVERY BONES 【製作年度】2009年 【製作国】アメリカ/イギリス 【監督】ピーター・ジャクソン 【出演】マーク...
- 2010/08/06 from こわいものみたさ
『ラブリーボーン』 試写会鑑賞
- スージー・サーモンという魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父は犯人探しに明け暮れ、母は愛娘を守れなかった罪悪感に苦しむ。崩壊していく家族の姿を見てスージーは……。[上映時
- 2010/03/02 from 映画な日々。読書な日々。
映画:ラブリーボーン
- 話題の感動作と前評判も好評だったラブリーボーンをようやく観てきました。
- 2010/02/27 from よしなしごと
ラブリーボーン
- 話題になってますね。 主演のシアーシャ・ローナンは、 「つぐない 」がとても良かったので楽しみです。(^^) 家族に愛され、恋に胸をときめかす14歳のスージー・サーモンは、 近所に住む男に殺されてしまう。 父は犯人捜しに明け暮れ、 母は愛娘を失った苦み?...
- 2010/02/15 from 映画、言いたい放題!
「ラブリーボーン」感想
- アリス・シーボルト原作。1973年12月6日、14歳で殺されたスージー・サーモンは、現世と天国の間から、家族や友人、初恋相手、そして自分を殺した犯人を見守る。 幽霊モノ、あるいは「実は主人公は死んでいた」というオチの作品は多々あるが、殺された側から...
- 2010/02/14 from 狂人ブログ ~旅立ち~
「ラブリーボーン」喪失と可能性を秘めたファンタジー
- 「ラブリーボーン」★★★★ マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、シアーシャ・ローナン主演 ピーター・ジャクソン 監督、135分、 2010年1月29日公開、2009,アメリカ,パラマウント (原題:THE LOVELY BONES) ?...
- 2010/02/12 from soramove
『ラブリー・ボーン』
- 『アバター』で楽園のような光景を見、『狼の死刑宣告』で愛するものを奪われた男の堕ちる姿に考えさせられ、『Dr.パルナサスの鏡』で世界一の夢づくり男の想像力を見せ付けられた後で、この映画を観ては、いかん(笑)。これら3つのどれも観る前だったら、もっと14歳...
- 2010/02/06 from しゃべりの王国
『ラブリーボーン』
- '10.01.18 『ラブリーボーン』(試写会)@東京厚生年金会館 yaplogで当選。いつもありがとうございます。これは見たかった。試写会プレゼントのお知らせを見た時はうれしくて、早速応募。見事当選した。 *ネタバレしてます! そして熱弁(笑) 「14歳のスージー・サーモ?...
- 2010/02/05 from ・*・ etoile ・*・
ラブリーボーン・・・・・評価額1500円
- ピーター・ジャクソン版「大霊界 死んだらどうなる」か・・・。 「キング・コング」以来四年ぶりの新作となる「ラブリーボーン」は、14歳で...
- 2010/02/04 from ノラネコの呑んで観るシネマ
*ラブリーボーン*
- {{{ ***STORY*** 2009年 アメリカ=イギリス=ニュージーランド ある冬の日、近所に住む男にレイプされ、殺されてしまた14歳の少女スージー。少女は天国から愛する家族を見守り続け、殺人者に対する家族の復讐心が癒えることを祈るが?...
- 2010/02/04 from Cartouche
*ラブリーボーン*
- {{{ ***STORY*** 2009年 アメリカ=イギリス=ニュージーランド ある冬の日、近所に住む男にレイプされ、殺されてしまた14歳の少女スージー。少女は天国から愛する家族を見守り続け、殺人者に対する家族の復讐心が癒えることを祈るが?...
- 2010/02/04 from Cartouche
*ラブリーボーン*
- {{{ ***STORY*** 2009年 アメリカ=イギリス=ニュージーランド ある冬の日、近所に住む男にレイプされ、殺されてしまた14歳の少女スージー。少女は天国から愛する家族を見守り続け、殺人者に対する家族の復讐心が癒えることを祈るが?...
- 2010/02/04 from Cartouche
『ラブリーボーン』
- お願い。 私の想い、届いて。『ラブリーボーン』監督・製作・脚本・・・ピーター・ジャクソン製作総指揮・・・スティーヴン・スピルバーグ原作・・・アリス・シーボルド出演・・・シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワ...
- 2010/02/04 from purebreath★マリーの映画館
ラブリーボーン(試写会)
- [ラブリーボーン] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ おみくじ評価:吉 2010年6本目です。 【あらすじ】 1973年12月6日。 学校の帰り道に、近所に住む男ジョージ・ハーヴェイ(スタンリー・トゥッチ)に呼び止められ、そのまま殺されてしま?...
- 2010/02/04 from 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
ラブリーボーン
- ★★★ とにかく嫌になるほど長~いエンディングクレジットだ。時間を測っていた訳ではないので、正確な時間は不明であるが、体感的には15分以上に感じられた。 最近の映画はやたらエンディングクレジットが長い。それでもクレジットと同時に、感動的な映像や心に染みわ
- 2010/02/04 from ケントのたそがれ劇場
ラブリーボーン [映画]
- 原題:THE LOVELY BONES公開:2010/01/29製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド上映時間:135分監督:ピーター・ジャクソン出演:マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、マイケル・インペリオリ、シアーシャ?...
- 2010/02/04 from 映画鑑賞★日記・・・
「ラブリーボーン」
- 「ラブリーボーン」試写会 よみうりホールで鑑賞 実話が名とになっているのかと思ったら、どうやらベストセラー小説が元になっているのだとか。 日本で作ったら、完全にホラー映画になっていたでしょう。 それがアメリカと日本の文化の違いなのかもしれません。 こ...
- 2010/02/04 from てんびんthe LIFE
「ラブリーボーン」
- 「ラブリーボーン」試写会 よみうりホールで鑑賞 実話が名とになっているのかと思ったら、どうやらベストセラー小説が元になっているのだとか。 日本で作ったら、完全にホラー映画になっていたでしょう。 それがアメリカと日本の文化の違いなのかもしれません。 こ...
- 2010/02/04 from てんびんthe LIFE
「ラブリーボーン」
- 「ラブリーボーン」試写会 よみうりホールで鑑賞 実話が名とになっているのかと思ったら、どうやらベストセラー小説が元になっているのだとか。 日本で作ったら、完全にホラー映画になっていたでしょう。 それがアメリカと日本の文化の違いなのかもしれません。 こ...
- 2010/02/04 from てんびんthe LIFE
ラブリーボーン 心残りがそこか~=( ・_・;)⇒ アレ?
- 【 {/m_0167/}=5 -3-】 今日は、先日仕事中に体調が悪いと早退なさって、ご帰宅後さらに容体が悪くなり救急車で搬送されたけどそのまま急逝されたうちの組合員さんご本人のお葬式だった。 1000人以上の組合員、なかなか全員は覚えられないが、御遺影を拝見して「あ!」、...
- 2010/02/04 from 労組書記長社労士のブログ
ラブリーボーン
- 霊体質少女の使い方… 【Story】 スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑...
- 2010/02/04 from Memoirs_of_dai
★「ラブリーボーン」
- 今週の平日休みは、「ロード・オブ・ザ・リング」3部作のピーター・ジャクソン監督がベストセラー小説を映画化した作品を、TOHOシネマズ川崎で鑑賞。
- 2010/02/04 from ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
ラブリーボーン☆独り言
- 『つぐない』に出演していたシアーシャ・ローナンが主演・・・と言われて、記憶の引き出し開けてみてあぁ、あのときとはイメージが違う(笑)だから気づかなかったのねっと、改めて思いました。今回の彼女の演じたスージーは、青い瞳がキラキラした素直に青春を謳歌している少
- 2010/02/04 from 黒猫のうたた寝
2010-04『ラブリーボーン』を鑑賞しました。
- 映画を鑑賞しました。秊 2010-04『ラブリーボーン』(更新:2010/01/31) 評価:★★★☆☆(★★★★☆との間) まぁ、最後まで見入ってしまったけど・・・ 犯人を探す家族。 その側に魂だけ残っているスージー。 ...
- 2010/02/04 from はっしぃの映画三昧!
♯08 「ラブリーボーン」
- 映画 「ラブリーボーン」 THE LOVELY BONES ピーター・ジャクソン監督 2009年 アメリカ/イギリス/ニュージーランド 丁寧な作りで好感は持てるのですが、内容がどこかでみた感じなのがちょっと残念。 サスペンス・ミステリー・ホラーのミックスのような?...
- 2010/02/04 from cocowacoco
映画レビュー「ラブリーボーン」
- The Lovely Bones◆プチレビュー◆14歳で殺された少女の視点で描く物語は、意外な方向から生を肯定する。幻想的な映像が美しい。 【70点】 スージーは14歳のときに、近所に住む男から襲われ殺された。彼女は美しく不思議な場所へ辿り着く。ここは天国? スージーはそ?...
- 2010/02/03 from 映画通信シネマッシモ☆映画ライター渡まち子公式HP
「ラブリーボーン」
- 家族と亡き者たちがつなぐ新たな希望の絆。 P.ジャクソン久々の新作ということもあり期待していたのだが、正直あまり好みではなかった。 現世と天国の間の独創的な世界は、ダイナミックかつ色彩豊かで見応えがあったし、サスペンスの部分も緊張感に溢れ、特に犯人の不?...
- 2010/02/03 from Con Gas, Sin Hielo
『ラブリーボーン』・・・スージーがやり残したこと
- 独特の雰囲気を持つ秀作。サスペンスとしての手に汗握る緊張感もいいし、なにより鑑賞後に残る余韻があまり味わったことのない類のもので、なんとも心地よい感動を味わえた。
- 2010/02/03 from SOARのパストラーレ♪
「ラブリーボーン」え~と、何と申しますか…。
- [ラブリーボーン] ブログ村キーワード 世界的大ベストセラーの映画化。しかもスピルバーグが製作総指揮、そんでもって監督はあのピーター・ジャクソン!「ラブリーボーン」(パラマウント ピクチャーズ ジャパン)。これで期待するなって方がムリでしょ?おま?...
- 2010/02/03 from シネマ親父の“日々是妄言”
ラブリーボーン
-   『ロード・オブ・ザ・リング』シリーズののピーター・ジャクソン監督が アリス・シーボルトの同名ベストセラーを映画化。 14歳で殺害された少女が、残された家族が崩壊して再生していく様を 見守りつづけていく姿をファンタジックに描く。夫婦仲が円満な両親...
- 2010/02/03 from だらだら無気力ブログ
ラブリーボーン/THE LOVELY BONES(映画/劇場鑑賞)
- [ラブリーボーン] ブログ村キーワードラブリーボーン(原題:THE LOVELY BONES)キャッチコピー:これは、私が天国に行ってからのお話製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド製作年:200...
- 2010/02/03 from 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評
『ラブリーボーン』 ('10初鑑賞12・劇場)
- ☆☆☆★- (10段階評価で 7) 1月30日(土) 109シネマズHAT神戸 シアター7にて 13:30の回を鑑賞。
- 2010/02/03 from みはいる・BのB
「ラブリーボーン」
- 「ラブリーボーン」 新宿ピカデリーにて。 監督・ピーター・ジャクソン ペンシルバニアのとある町に住む14歳の少女、スージー・サーモン。 1973年12月6日、彼女は何者かによって殺された・・。 これは彼?...
- 2010/02/03 from ひきばっちの映画でどうだ!!
【ラブリーボーン】★シアーシャ・ローナン
- 私は、14歳で殺された―これは私が天国に行ってからのお話。お願い。私の思い、届いて。ラブリーボーンHPラブリーボーン シネマトゥデイ英題:THELOVELYBONES製作年:2009年製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド日本公開:2010年1月29日チェック14歳で殺さ...
- 2010/02/03 from 猫とHidamariで
ラブリーボーン [映画]
- 原題:THE LOVELY BONES公開:2010/01/29製作国:アメリカ/イギリス/ニュージーランド上映時間:135分監督:ピーター・ジャクソン出演:マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、マイケル・インペリオリ、シアーシャ?...
- 2010/02/03 from 映画鑑賞★日記・・・
ラブリーボーン (試写会)
- 大作を次々と送り出してきたピーター・ジャクソンが、ついにスティーブン・スピルバーグとタッグを組んだ。しかも題材は、2002年全米で一大センセーションを巻き起こしたベストセラー小説アリス・シーボルドの同名原作「ラブリーボーン」の映画化だ。 「ロード・オブ・ザ...
- 2010/02/03 from パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ
『ラブリーボーン』
- 愛すべき原点に戻れ。それがスティーブン・スピルバーグが最もこの世に残したい想いではないかと思いました。14歳で命を絶たれてしまった女の子が残された家族や友人に第六感を通じて想いを届けるこの映画。原作ありきとはいえ、私は不思議とこの作品を通じてスティーブン...
- 2010/02/03 from めでぃあみっくす
ラブリー・ボーン
- ラブリー・ボーン THE LOVELY BONES 監督 ピーター・ジャクソン 出演 マーク・ウォールバーグ レイチェル・ワイズ スーザン・サラ...
- 2010/02/03 from Blossom
【映画】ラブリー・ボーン"The lovely bones"
- 管理人より→ご一読ください。 スージーという14歳の女の子がある日突然命を奪われ
- 2010/02/03 from DJAIKO62京都通への道
【ラブリーボーン】
- 監督:ピーター・ジャクソン 出演:シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ これは、私が天国に行ってからのお話。 「14歳のスージー・サーモンは近所に住む男にトウモロコシ畑で
- 2010/02/03 from 日々のつぶやき
ラブリーボーン
- 骨はどこ公式サイト http://www.lovelyb.jp同名小説(アリス・シーポルト著)の映画化監督: ピーター・ジャクソンスージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)、14歳。両親(マーク・ウォ
- 2010/02/03 from 風に吹かれて
「ラブリー・ボーン」
- JUGEMテーマ:映画  テーマが重たいこと、アメリカでの評判があまり良くないこと、いくつかの不安要素はあったものの、ピーター・ジャクソン監督作品ということに加え、とても豪華なキャスティングで、これはやはり見逃せない…と思い劇場に足を運びました。?...
- 2010/02/03 from ハピネス道
ラブリーボーン、ネタバレなしのつもり
- 1970年代前半のアメリカの田舎町で、突然命を奪われた少女の目から見た残された家族と犯人の行く末を見守るファンタジー的な演出の映画だ。キリスト教の国なのでもっと厳しい結末が待っているかと思ったが、見た後に爽快な気分になれた。
- 2010/02/03 from とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
映画「ラブリー・ボーン」
- 2010/2/1 映画の日(ファースト・デー)でお一人様1000円。 109シネマズ木場。 ピーター・ジャクソン監督、シアーシャ・ローナン、マーク・ウォルバーグ、 レイチェル・ワイズ、スタンリー・トゥッチー、スーザン・サランドン。 ** スージー・サーモン(?...
- 2010/02/03 from ITニュース、ほか何でもあり。by KGR
ラブリーボーン☆★THE LOVELY BONES
- ピーター・ジャクソンの冒険作。原題は愛すべき骨たちなんですよね。猟奇的殺人の被害にあった少女たちに贈る鎮魂歌らしいストーリーのように思えるが。。。。どうも悲しみや憤りを露骨に表した作品ではないようだ。 東宝シネマズ二条にて鑑賞。いきなり14歳の...
- 2010/02/03 from 銅版画制作の日々
ラブリーボーン/THE LOVELY BONES
- ロード・オブ・ザ・リング(LOTR)のピーター・ジャクソンが、失敗作(日本はだめでしたなぁ)の「キング・コング」の汚名返上とばかりに気合の入った作品といえる。
- 2010/02/03 from 映画感想つれづれ日記
「ラブリーボーン」なんかスッキリしない・・・・
- ハラハラドキドキさせられて、どうなるのかな~って最後まで引き込まれて観たんですが・・・最後まで見終わってみると、ん~~??というと...
- 2010/02/03 from ポコアポコヤ 映画倉庫
ラブリーボーン/ THE LOVELY BONES
- {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 「ロード・オブ・ザ・リング」の監督、ピーター・ジャクソン最新作! 先日行われた試写にて鑑賞☆公開は今月末。 14歳の少女、スージーには「つぐない」?...
- 2010/02/03 from 我想一個人映画美的女人blog
mini review 10436「ラブリーボーン」★★★★★★★★☆☆
- 14歳で殺されてしまった少女が、残された家族や友人たちが立ち直っていく姿を天国から見守り続けるファンタジックな感動ドラマ。全世界30か国以上で1,000万部以上を売り上げた原作を、スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮、『ロード・オブ・ザ・リング』のピーター・?...
- 2010/02/03 from サーカスな日々
「ラブリーボーン」 ◆感想を追記しました。
- 1月に公開される映画で、気になる映画をピックアップしています。 1月29日(金)公開の映画「ラブリーボーン」も観る予定です。1月はこれで4本目のピックアップです。殺人の被害者となってしまった14歳の少女が天国へ行くのですが、残された家族の嘆き悲しむ姿を見て、何...
- 2010/02/03 from MOVIE レビュー
ラブリーボーン/シアーシャ・ローナン
- 製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ、監督ピーター・ジャクソンとビッグネームで煽られちゃったら期待しないわけにはいきませんよね。予告編の段階で既に物語の重要どころが明らかにされちゃってるような気がしないでもないけど、本編にはそれよりもっと凄いドラマがあ...
- 2010/02/03 from カノンな日々
ラブリーボーン
- 生と死を繋ぐファンタジー。
- 2010/02/03 from Akira's VOICE
映画『ラブリーボーン』
- 原題:THE LOVELY BONES 製作年度:2009年 上映時間:135分 監督:ピーター・ジャクソン 製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ 出演:シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ テレビCMは...
- 2010/02/03 from しょんぼりしょぼしょぼしょぼくれ記
ラブリーボーン
- 「ラブリーボーン」監督:ピーター・ジャクソン(『ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!』『キング・コング』)製作総指揮:スティーブン・スピルバーグ(『トランスフォーマ...
- 2010/02/03 from マー坊君の映画ぶろぐ(新装版)
ラブリーボーン
- 公式サイト。英題:THE LOVELY BONES。ピーター・ジャクソン監督、シアーシャ・ローナン、マーク・ウォールバーグ、ライアン・ゴズリング、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、ローズ・マクアイヴァー、マイケル・インペリオリ、リース・リ?...
- 2010/02/03 from 佐藤秀の徒然幻視録
ラブリーボーン
- 2010年最初の感動大作―観て来ました~【story】スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)は、14歳のときにトウモロコシ畑で殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父(マーク・ウォールバーグ)は犯人探しに明け暮れ、母(レイチェル・ワイズ)は愛娘?...
- 2010/02/03 from ★YUKAの気ままな有閑日記★
『ラブリーボーン』(2009)/アメリカ・イギリス・ニュージーランド
- 原題:THELOVELYBONES監督:ピーター・ジャクソン原作:アリス・シーボルド出演:マーク・ウォールバーグ、レイチェル・ワイズ、スーザン・サランドン、スタンリー・トゥッチ、マイケル・インペリオリ、シアーシャ・ローナン試写会場 : よみうりホール公式サイトはこち...
- 2010/02/03 from NiceOne!!
ラブリー・ボーン
- 金曜日から上映始まりましたね。初日の仕事帰りに見てきました^^)監督は「ロード・オブ・ザ・リング」「キング・コング」のピーター・ジャクソンですよ。☆ラブリー・ボーン☆(2009)ピーター・ジャクソン監督マーク・ウォールバーグレイチェル・ワイズスーザン・サラ...
- 2010/02/03 from ぷち てんてん
ラブリー・ボーン
- この映画を観たのは昨年12月22日。 新宿厚生年金会館での観劇。 一ヶ月以上が経過した。 この時のできごとで印象的だったのは前の席に座ったおばさん。 右隣の席は荷物を置いて空席を確保。(笑) 頭を、右の端から左の端の通路までくりくりくりくり動かす。 ス...
- 2010/02/03 from あーうぃ だにぇっと
ラブリーボーン
- 『私は14歳で殺された─。 これは、私が天国に行ってからのお話。』 コチラの「ラブリーボーン」は、アリス・シーボルトの同名ベストセラー小説を映画化した1/29公開のファンタジー・サスペンスなのですが、早速観て来ちゃいましたぁ~♪なんと言っても注目は、「「...
- 2010/02/03 from ☆彡映画鑑賞日記☆彡
劇場鑑賞「ラブリーボーン」
- ラブリー・ボーン「ラブリーボーン」を鑑賞してきましたアリス・シーボルドの同名ベストセラーを「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズのピーター・ジャクソン監督が映画化した異色のファンタジー・ドラマ。わずか14歳で残忍なレイプ殺人犯の犠牲となり天国へと旅立った...
- 2010/02/03 from 日々“是”精進!
ラブリーボーン/The Lovely Bones
- 金曜日のレイトショー。 スピルバーグ総指揮ということと、なんともファンタジーっぽい予告編に魅かれて「ラブリーボーン 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、平日のレイトショーとしては、普通の人出。 「ラブ...
- 2010/02/03 from いい加減社長の日記
ラブリーボーン (2009) THE LOVELY BONES 135分
- 満中陰ムービー?
- 2010/02/03 from 極私的映画論+α
ラブリーボーン/The Lovely Bones
- 金曜日のレイトショー。 スピルバーグ総指揮ということと、なんともファンタジーっぽい予告編に魅かれて「ラブリーボーン」を鑑賞。「UCとしまえん」は、平日のレイトショーとしては、普通の人出。 「ラブリーボーン」は、大きめのスクリーンで、3~4割。 【ストーリ?...
- 2010/02/03 from いい加減社長の映画日記
『ラブリーボーン』を見た
- 昨日、『ラブリーボーン』を見てきた。 以前に映画館で予告映像を見て以来、これ
- 2010/02/03 from ワノログ
『ラブリーボーン』
- 私は14歳で殺された――。 これは、私が天国に行ってからのお話。 ■スージー・サーモン(シアーシャ・ローナン)という魚の名前のような彼女は、14歳のときにトウモロコシ畑である者に襲われ、殺されてしまう。そしてスージーは天国にたどり着くが、父(
- 2010/02/03 from 唐揚げ大好き!
映画 「ラブリーボーン」
- 映画 「ラブリーボーン」
- 2010/02/03 from ようこそMr.G
[映画『ラブリーボーン』を観た]
- ☆凄い作品だと思った。 私的には、P・ジャクソンくらいになると、この悲惨なテーマでファンタジーを創れるのだなと感心した。 と言うのも、私も20年ほど前、宮崎勤事件が日本中を震撼させたとき、 私は、せめてせめて、被害にあった子たちが、死後の世界で幸...
- 2010/02/03 from 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
ラブリーボーン
- (原題:THE LOVELY BONES) 【2009年・アメリカ/イギリス/ニュージーランド】試写で鑑賞(★★★★☆) 全世界で1000万部を越えるアリス・シーボルドの同名小説を映像化。 14歳で殺害された少女が、天国と地上の間をさまよいながら、残された家族や友人たちを見守り続...
- 2010/02/03 from ともやの映画大好きっ!
ラブリーボーン
- 近所の男に惨殺された14歳の少女スージー・サーモンが、霊となって家族を見守る予告編に惹かれて、『ラブリーボーン』を観てきました。 ★★ 一応感動作をうたってるし、ベストセラーが原作なので、こんな事を書くと反感買うかもしれないけど、ぶっちゃけ感動なんて全く?...
- 2010/02/03 from そーれりぽーと
http://gorillamichi.blog41.fc2.com/tb.php/1550-02cbbebc
プロフィール
Author:ゴリラ道
好きな俳優はデンゼル・ワシントン、ジャック・ニコルソン、マット・デイモン、ジェイソン・ステイサム、香川照之さん…。もっともっと必ず観たい俳優はたくさんいます。好きな監督はキム・ギドク監督とか三木聡監督とか多種多様。泣ける映画でごーっと泣いてストレス解消してます。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |
最新記事
- 出戻ります! (11/17)
- マイウェイ 12,000キロの真実 (06/15)
- アントキノイノチ (06/14)
- 幸せへのキセキ/WE BOUGHT A ZOO (06/13)
- 灼熱の魂 (06/12)
- 素敵な人生の終わり方 (06/11)
- ナニワ・サリバン・ショー (06/10)
- 11・25自決の日 三島由紀夫と若者たち (06/09)
最新コメント
- ゴリラ道:君への誓い/TheVow (06/13)
- yutake☆イヴ:君への誓い/TheVow (06/06)
- ゴリラ道:マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/THE IRON LADY (04/01)
- ゴリラ道:マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/THE IRON LADY (04/01)
- ゴリラ道:トロン:レガシー (04/01)
- 光太:マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/THE IRON LADY (03/31)
- 別冊編集人:マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙/THE IRON LADY (03/31)
最新トラックバック
- natural garcinia cambogia:natural garcinia cambogia (03/30)
- garcinia Cambogia:garcinia Cambogia (03/30)
- 翼のインサイト競馬予想:映画「荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE」のDVDを見ました(桐谷美玲・私に恋をさせてくれないか) (12/04)
- ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画:【映画】タイタンの逆襲…サム・ワーシントンって髪が伸びるとイマイチだな。 (06/02)
- いやいやえん:ミスター・ノーバディ (05/25)
- ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画:【映画】シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム…の観賞記録はとりあえず…ほぼ近況報告。 (05/05)
- ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画:【映画】ものすごくうるさくて、ありえないほど近い…タイトルの意味未理解? (02/17)
- いやいやえん:ファミリー・ツリー (02/15)
- いやいやえん:劇場版 怪談レストラン (01/26)
- 僕のつぶやき。 ネットの窓から。:映画「ばかもの」 をみた (01/24)
リンク
フリーエリア
予約商品
FC2アフィリエイト
アクセスランキング
検索フォーム
ブロとも申請フォーム
QRコード

8 Comments
KGR
金庫についてはいろいろなご意見があると思いますが、あれも不完全燃焼です。
結局は行方不明の娘の死を受け入れて家族が再生する映画でしたが、
ああいう成仏の仕方もなんだかなって気がします。
トラヴィス
オイラもこの映画もの凄く期待していたんですけど、同じくなんだかすっきりしませんでしたねぇ。
シアーシャ・ローナンとスタンリー・トゥッチはよかったですけどね☆
ひきばっち
ブログをやめてしまったのかなぁ・・と思っていたのですが、
新しく衣替えされて、ブログタイトルも一新されて、Coolでいい感じですね(^^♪!
「ラブリーボーン」は、観る人によって感想が様々ですね。
私も観終わった時は、「何かいま一つ、ストーリーのフォーカスが絞りきれていない映画だな~」
と、消化不良な気分でした。
PCで記事をupして、他の方の記事を読んでいたら、思わぬ“ヒント”にめぐり合い、
「この作品は、このような犯罪を心から憎み、不運にもその犠牲になってしまった少女(少年)たちへの鎮魂の意を込めて、“二度とこのような犠牲者を出すなかれ”と観るものに訴えてくる、強い“メッセージ”の映画なのかも知れない・・」
と、思うようになりました(当たっているかどうか分かりませんが)。
もう一度観にいってみます・・。
今後ともよろしくです(^^♪
ゴリラ道
スッキリしなかったと言うか何と言うか…
監督や製作の名前に期待をしすぎた所もありますね。
あのゴミ捨て場は最初に出てきてヒントのような形になったので「こりゃあ何か起きるだろう絶対」と思ってました。
なので肩透かしを食った感じですよね。
子供の死を受け入れる受け入れられないの結果の家族の再生とは言いつつも母親の行動はいたしかたないと思いつつも「う~む」といった感じでしたね。それよりも妹がかわいそうだったし、現世への心残りも少女だからとはいえ「え~」って感じでした。まあその歳ならそうなのかな???
ゴリラ道
今年最初の大作と呼び声が高かったので誰もが期待しすぎてしまったのでしょうがなかったのでしょうね。
シアーシャ・ローナンの天才的な演技はもちろんだけど脇役にまわった大物達の控えめな演技も良かったです。
ゴリラ道
そしてかつ「映画君の毎日」を覚えていてくださっていてありがとうございました。アメブロが最近ピグとかSNSとかいろんな機能が増えていく一方、重く、急なメンテで長々書いた記事が一瞬で消えたり、毎日同じ所からのスパムが何度も来るので拒否にしても嫌になるほどしつこくきて、アメブロはスパム対策はおろそかにしてると思ったので、こちらに引っ越してみようかな~と思ったので引越しを考えました。
以前の記事が5年分あったのですっきり消してもいいかと思ったのですが、FC2だと引継ぎをしてくれるという事だったのでこちらに引っ越したら、向こうはすぐに退会してくださいとの連絡があり、今までの皆さんにお知らせするまもなく即すべて消されていました。
名前は「映画君」なんて高飛車っぽい名前に思われそうだなあと最初から気にしていたので変えたかったのも事実ですし、ブログの前に「ゴリラの遺伝子」というHPをやっていたのでゴリラ系の題名にしようと思ってました。
「ラブリーボーン」は観るタイミングかもしれませんね。期待して観に行くと返り討ちに合うってのもあると思いますし、大事な人にちょっと不幸が合ったとかブルーな気持ちのときに観るとまた違うかもしれませんね。今後とも宜しくお願いします。
僕も映画館でもう一度はわからないのですが、是非また観てみたいです。
猟奇殺人とか連続殺人の犯人が追い詰められて死刑になればすっきりしたかといえばそうではないのですよね。主役は家族なのでしょうし、kな~り奥深いかもしれませんね。僕も原作を読んでみたくなりました。
iina
映画について微にいり細にいりブログで綴られるち気が滅入ります。その点、此方ではさらりと。(シネマトゥデイ)を引用するのに止めています。この程度で充分と思います。
観ていない方に、見せつけているようで感心しません。ストーリーを書きつなげるのも一苦労だろうにと考えてしまいます。
もっとも、観終えた者にとっては印象をなぞれるので意義はあります。
ところで、障害者にたいする雇用も充分ではなくても、広がっているようにも感じます。不況下であれば、察するしか道はありませんが・・・。
ゴリラ道
「ゴリラ道」って名前ですが、単に「ゴリラも寄り道」というブログ名を省略しただけなので、「男道」とか「騎士道」とかそういった感じではないので特に意味はないです。
ブログの書き方は人それぞれなんだと思います。
僕も長々と書くより簡潔に書くほうが好きなだけです。が、他の方のブログを見た場合、それを読んで映画を観に行きたくなる事もあるし、映画を観終えても意味がわからない映画を解説してくれているブログもありますし、詠み分けるといいですね。逆に自分などは「ああ面白かった」「イマイチだった」と簡潔すぎて製作者やファンの方々に失礼かなと思うこともあります。
障害者雇用に関してなのですが、確かにこのご時世のわりには健常者よりも仕事はあるかもしれません。が、障害者や外国人の賃金などの差別はいまだに残っているし、去年も障害者の郵便システムを使ってズルをするような業者が絶えないのも事実なので、周りがしっかりと見きわめをしてあげないと、とんでもない会社だったりする可能性もありちょっと心配してる次第です。